医療法人康成会は、質の高い医療を提供することや地域社会への貢献等を理念に掲げ、様々な取り組みを行っています。
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、 従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、 2016年度に経済産業省が創設した制度です。医療法人康成会は、様々な取組が認められ2025年3月に認証を取得しました。
「女性が働きやすい医療機関」認証制度とは、2015年から三重県が全国に先立ち行っている制度で、働きやすい職場環境づくりや保育・介護支援など4つの要件のほか、職員への聞き取り・現地確認等の審査を経て女性医療従事者が働きやすい勤務環境づくりに力を入れている医療機関を認証する制度です。
2024年3月にほりいクリニックとほりいクリニック希央台において「令和5年度女性が働きやすい医療機関」として三重県知事の認証を受けました。
「なら女性活躍推進倶楽部」は、男性も女性も働きがいを感じ、いきいきと働き続けることができる職場づくりを目指し関係団体とともに様々な取組を展開する奈良県の事業です。
2023年1月に医療法人康成会も登録企業として認証を受けました。
「みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所」とは、介護職員の確保、定着および介護サービスの質の向上に繋げるため、職場環境の改善に積極的に取り組むことを宣言する事業所や法人を「みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所」として三重県が証明し、その取組内容を公表するものです。
2019年9月にそらまめ(訪問看護・訪問介護・デイサービス)とそらまめ希央台(訪問介護・デイサービス)では「みえ働きやすい介護職場取組宣言事業所」として県知事の認証を受けました。
奈良県福祉・介護事業所認証制度とは、奈良県が職員の人材育成や就労環境の改善につながる基準を満たしている福祉や介護事業所を知事認証し、公表する制度です。
2019年3月に訪問介護ステーションそらまめ星和台、デイサービスそらまめ星和台、サービス付高齢者向け住宅メディハウスみ・かさ星和台は奈良県福祉・介護事業所認証事業所として県知事の認証を受けました。
ISO9001とは、現在120カ国以上が加盟する国際標準化機構(ISO)が定めた国際規格で、製品やサービスを提供する手順や品質を保つための組織体制などのシステムについて定めたものです。
2006年7月に星和台クリニック及びほりいクリニックでより安全で安心していただける医療・介護サービスを提供できる医療機関を目指しISO9001に取り組み、認証を受けることが出来ました。さらに、2015年5月にそらまめ星和台でも認証 を受けています。
医療法人康成会では、このISO9001を土台として、安心・安全な質の高い医療・介護の提供に取り組んでいます。
医療法人康成会では奈良の星和台クリニック、名張のほりいクリニック,そらまめ星和台にてISO9001の認証を取得し、全施設へ、品質の考え方をベースに医療サービス、介護サービスの向上に取り組んでいます。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、康成会では以下の対策を行っています。
当法人では早い時期から各施設の空調に「低濃度オゾン発生装置」を設置し、空気中に浮遊している各種細菌に対し高度処理を行うことで感染リスク軽減に努めています。※オゾン発生装置は、新型インフルエンザや従来の季節型のインフルエンザ、ノロウイルス、大腸菌などにも効果があることがわかっていましたが、先日、奈良県立医科大学より新型コロナウイルスにも効果があることが発表されました。(令和2年5月奈良県立医科大学より発表)
星和台クリニック、藤原京クリニック、旭ヶ丘クリニック、そらまめ星和台合同で年に1度、地域の皆様にご参加いただける健康イベントを開催しています。
ほりいクリニック、ほりいクリニック希央台、そらまめ(百合が丘)、そらまめ希央台、み・かさ名張合同で年に1度、地域の皆様にご参加いただける健康イベントを開催しています。
毎年開催される河合町クリーンデーに有志職員がボランティアで河合町の清掃活動に参加しています。